あるひのこと
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
はろー!こちら北海道です。
豪雪地帯の地元は今年も大荒れの模様。
私が帰ってきた飛行機の便はセーフだったけど、危なかったね。

ご近所さんの様子。三角屋根は雪が下にどんどん落ちるから怖い。
計画的に制作しようとして、それから更新しようと思っていたけど大学に遊びに行ったこと以外クリスマス三連休は見事にぐったり、まったり過ごしてしまったよ
なんたって凄い眠かった。
今日は大雪で朝から除雪に駆り出されまして。全国的に大荒れだったからね。
久しぶりの重労働に体が・・・私ってこんなにひ弱だったかしら???
ほんとに体力の衰えを感じて、真剣に対策を検討中。
朝から汗をかく良い運動をしたので、さっそく作業に。
フロッキーを使おうとしてる本番用の布に地入れ剤を塗りまして、お風呂場で干してる様子。

なんだかよくわかんないね。とりあえず結構大き目の布なのよ。
乾かして、これは放置。
家の画材入れをあさっていたら面白いものを発見。
布用クレヨンと、混色OKの布用絵具!そういえばこんなのあったネ
!

→
簡単で楽しかったけど、詳しい説明所は残ってなくてどういう染料なのかは謎のまま。
お湯で洗っても色落ちはしなかったけどね。
あとはフロッキーの試作を二つ。妹と話した結果、両方ともベースの柄はボツ。
フロッキーの方はこれで型彫っちゃうか、もっと大きくしようかなぁ。
小っちゃい方がうぞうぞしてるんだけど

豪雪地帯の地元は今年も大荒れの模様。
私が帰ってきた飛行機の便はセーフだったけど、危なかったね。
ご近所さんの様子。三角屋根は雪が下にどんどん落ちるから怖い。
計画的に制作しようとして、それから更新しようと思っていたけど大学に遊びに行ったこと以外クリスマス三連休は見事にぐったり、まったり過ごしてしまったよ

なんたって凄い眠かった。
今日は大雪で朝から除雪に駆り出されまして。全国的に大荒れだったからね。
久しぶりの重労働に体が・・・私ってこんなにひ弱だったかしら???
ほんとに体力の衰えを感じて、真剣に対策を検討中。
朝から汗をかく良い運動をしたので、さっそく作業に。
フロッキーを使おうとしてる本番用の布に地入れ剤を塗りまして、お風呂場で干してる様子。
なんだかよくわかんないね。とりあえず結構大き目の布なのよ。
乾かして、これは放置。
家の画材入れをあさっていたら面白いものを発見。
布用クレヨンと、混色OKの布用絵具!そういえばこんなのあったネ

簡単で楽しかったけど、詳しい説明所は残ってなくてどういう染料なのかは謎のまま。
お湯で洗っても色落ちはしなかったけどね。
あとはフロッキーの試作を二つ。妹と話した結果、両方ともベースの柄はボツ。
フロッキーの方はこれで型彫っちゃうか、もっと大きくしようかなぁ。
小っちゃい方がうぞうぞしてるんだけど

今日は講評会の日。
朝からなんだかバタバタ。みんなそわそわ。
私は昨日とりあえず織り終えたので機からおろしました。
後ろのロスが本当に多くて残念。

最後の方は平織で割と平坦に織ったけれど、大きな変化は特にだせず・・・
これはオパール加工用のベルベット布に、友達に教えてもらった熱転写実験
中の様子! ちょっと色が薄すぎかね。


↑これが面白い!塗ったときは濁った色なのにアイロンで熱を加えると鮮やかに発色!
化学の不思議だねー
ちなみにグループ制作の様子。
一生懸命イグサを組んでますよ。 全体像は今の形が完成形にかなり繋がっちゃうので、非公開ということで

そしてそして~ドッキドキ(笑の講評会です。
この写真じゃ詳細はわからないよね?わかる?
私の以外のも写ってるからあんまり良くないかもしれない・・・
私の作品は真ん中の辺りに写ってるんだけど、詳細はこっちもまだもやっとさせておきましょ。

展示をもうちょっとしっかり練って、クッションの形を決めて、椅子を探して、などなどやることもりもり。
北海道で計画的な冬休みを過ごしたいと思いま-す
朝からなんだかバタバタ。みんなそわそわ。
私は昨日とりあえず織り終えたので機からおろしました。
後ろのロスが本当に多くて残念。
最後の方は平織で割と平坦に織ったけれど、大きな変化は特にだせず・・・
中の様子! ちょっと色が薄すぎかね。
↑これが面白い!塗ったときは濁った色なのにアイロンで熱を加えると鮮やかに発色!
化学の不思議だねー

ちなみにグループ制作の様子。
一生懸命イグサを組んでますよ。 全体像は今の形が完成形にかなり繋がっちゃうので、非公開ということで

そしてそして~ドッキドキ(笑の講評会です。
この写真じゃ詳細はわからないよね?わかる?
私の以外のも写ってるからあんまり良くないかもしれない・・・
私の作品は真ん中の辺りに写ってるんだけど、詳細はこっちもまだもやっとさせておきましょ。
展示をもうちょっとしっかり練って、クッションの形を決めて、椅子を探して、などなどやることもりもり。
北海道で計画的な冬休みを過ごしたいと思いま-す

今日は京都で初のはつゆき。
ゆきだーって感じだけど感動は薄いかな・・・
寒い寒い。雪は北海道に帰れば山盛りかと思うとちょっとテンション下がるぐらい
今週水・木と岐阜のワイズテキスタイルさんに行ってまいりました
本当に突然だったにも関わらず、色々して頂いて ありがとうございます。
これが試し織りで機にかかっている状態。

そして~これ(下)が私がお願いしたうちのひとつ。
白地にカラフルもそもそがはびこった、いかにも菌!

こっちは黒にちかい紺地。
顕微鏡から除いたときに見える、そこに何百ものうごめく菌をイメージ。
試しでループの糸を入れてみたけど、白地にすでに入れてるし少しうるさいかんじなので最終的には入れないことに。
デザインも組織を変えてもらい全体像は大分この写真とは変わったかな。

そしてコレ!
どちらも縮絨糸を緯糸に入れてるので、湯通し後の様子。
白はわかりにくいけど、紺はもっこもこでしょー


初めて合繊生地での縮絨をしたのだけど、あっっというまに縮むの。
科学の力に感動

今回は自分の力では全然成り立たないような企画だった
本当にまったくもって織物勉強しましたなんて下手に口にだせないぐらい、まだまだ勉強不足だということを実感。
そんな自分を理解したり、機械で工業的に布を織るってこういうことなんだなって感じられた。
◎--------------------
それでまた前回の続きで自分で試しおりしている方。
これをラグにしてみよかと、頭のなかでは私は自由に飛び回っています

これはアリエッティ見たさに帰宅する前に織った白モヘア+先生からもらった意匠糸。
小さな色の箱が並んでてかあいー
やっぱちがうよーでもかあいーよー

おおキーボードをタッチする指が動きにくいこと。
部屋の寒いこと。
ゆきだーって感じだけど感動は薄いかな・・・
寒い寒い。雪は北海道に帰れば山盛りかと思うとちょっとテンション下がるぐらい

今週水・木と岐阜のワイズテキスタイルさんに行ってまいりました

本当に突然だったにも関わらず、色々して頂いて ありがとうございます。
これが試し織りで機にかかっている状態。
そして~これ(下)が私がお願いしたうちのひとつ。
白地にカラフルもそもそがはびこった、いかにも菌!
こっちは黒にちかい紺地。
顕微鏡から除いたときに見える、そこに何百ものうごめく菌をイメージ。
試しでループの糸を入れてみたけど、白地にすでに入れてるし少しうるさいかんじなので最終的には入れないことに。
デザインも組織を変えてもらい全体像は大分この写真とは変わったかな。
そしてコレ!

どちらも縮絨糸を緯糸に入れてるので、湯通し後の様子。
白はわかりにくいけど、紺はもっこもこでしょー



初めて合繊生地での縮絨をしたのだけど、あっっというまに縮むの。
科学の力に感動

今回は自分の力では全然成り立たないような企画だった

本当にまったくもって織物勉強しましたなんて下手に口にだせないぐらい、まだまだ勉強不足だということを実感。
そんな自分を理解したり、機械で工業的に布を織るってこういうことなんだなって感じられた。
◎--------------------
それでまた前回の続きで自分で試しおりしている方。
これをラグにしてみよかと、頭のなかでは私は自由に飛び回っています

これはアリエッティ見たさに帰宅する前に織った白モヘア+先生からもらった意匠糸。
小さな色の箱が並んでてかあいー

おおキーボードをタッチする指が動きにくいこと。
部屋の寒いこと。
気づけば来週で授業は終了。私も帰省。
なんだか急な予定が次々立て込んでバタバタとなっとります。
先週末は東京へ。
東京モーターショーで人ごみに流されつつ、色んな刺激とおいしものがあって幸せな気持ちになったのもつかの間。
明後日からは岐阜。
戻ってきたら再来週の火曜日には中間発表、水曜日大掃除、木曜日北海道へゴー。
うふふ
こんなはずでは・・・


どれも自分で選んだことだし、楽しんでるから良いんだけども。なんたって急だったから。
すっかり写真を撮るのを忘れてた、手編みならぬホームスパンの手織りマフラー。
ウールをそめるとこから、機にかけておるまでの工程を自分でやるのです。
糸をつむぐ時にいろんなことがあいまって、ぼこぼこになった。
他にもトラブルがあって、カードのかけ方から糸撚りまでを通してそれぞれの作業の重要性を実感。
失敗は成功のもとというけれど、失敗した分だけ確かに次はこれは失敗したくないって考えながらやるようになるよね。

帰りに思いついて撮ったので取り方が雑
ほんでこれがすっかりほったらかしにされてた機にかけていたもの。
今日は授業終了後に織ってたけど、ちょっと菌の醜悪さみたいなものに近づけた気がする!
もうちょっと頑張るよ。
なんだか急な予定が次々立て込んでバタバタとなっとります。
先週末は東京へ。
東京モーターショーで人ごみに流されつつ、色んな刺激とおいしものがあって幸せな気持ちになったのもつかの間。
明後日からは岐阜。
戻ってきたら再来週の火曜日には中間発表、水曜日大掃除、木曜日北海道へゴー。
うふふ

こんなはずでは・・・



どれも自分で選んだことだし、楽しんでるから良いんだけども。なんたって急だったから。
すっかり写真を撮るのを忘れてた、手編みならぬホームスパンの手織りマフラー。
ウールをそめるとこから、機にかけておるまでの工程を自分でやるのです。
糸をつむぐ時にいろんなことがあいまって、ぼこぼこになった。
他にもトラブルがあって、カードのかけ方から糸撚りまでを通してそれぞれの作業の重要性を実感。
失敗は成功のもとというけれど、失敗した分だけ確かに次はこれは失敗したくないって考えながらやるようになるよね。
帰りに思いついて撮ったので取り方が雑

ほんでこれがすっかりほったらかしにされてた機にかけていたもの。
今日は授業終了後に織ってたけど、ちょっと菌の醜悪さみたいなものに近づけた気がする!
もうちょっと頑張るよ。
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
uniqlo
手書きブログ
プロフィール
HN:
Namiko
性別:
非公開
自己紹介:
facebook : Namiko Kobayashi
twitter : @7mikoxxx
twitter : @7mikoxxx
ブログ内検索
おいでやす!