忍者ブログ
あるひのこと
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

例年より気温が低いらしい今年の京都。
生ぬるいぐらいの温度です。

それでもこの梅雨って北海道からきた私にとっては思った以上に不快なカンジ!

なんていえばいいのかな

ミストサウナの一歩手前?みたいな感じ。
だらだら暑くて、汗かいてるわけじゃないのに肌がしっとりしてます。
あれ?汗かいてる?って思うぐらいに湿度高いです。

先週から布を織るの授業始まりました。
自分の好きな絵画を選んで白+4色でボーダーを構成することから始まりました。

ちなみに私は迷いに迷った結果 
クリムトの『ユディットⅡ』

図書館に行って画集からコピーして参考にしたのだけど、なんか緑みが強かったみたい。画集が古かったからちょっと退色してたのかもね。彼女の肌が血色悪そうになってたよ。
でもその色合いが退廃的で背徳的で、凄い気に入ったのでそこからカラーズで色をピックアップして考えました。
アクリル絵の具使ったりとかして懐かしい浪人時代!

先週は染色までで投了。完全に乾いてくれないと狙い通りになってるかどうかわからない。 どきどき。

上の段の右から二番目の糸の塊が私の。黄色もちょっと緑っぽい色にしました。原画しってるひとからすれば違うって言われてもおかしぐないぐらいには緑です”私のクリムトさん”は。まぁお楽しみに。



そういえば先週すごく久しぶりにハーゲンダッツを食べた!
SCOOPERで・・・・・・・・


まず、こちらに来てから日本テレビ 毎週金曜日 23:30に放映中のSCOOPERという情報番組(?)を見てます。キッカケは何と言っても椎名 桔平氏のスーツ姿が素敵だったからというだけなんだけど。それがじゅうよう
それでその番組で杏仁味が発売するというので、凄く気になってたので思わず買ってしまった


いやー流石はーげんだっつっっ!
美味しいです!スイカバーも、ガリガリくんもおいしいけどやっぱり一味違ったね。
ちょっとリッチなデザートで幸せになりましたー

拍手[0回]

PR
最近食欲に従順です 私。

まず先週の金曜日

どーしても白玉が食べたくて白玉粉を買ったら、どーしてもあんこが食べたくなって買ってしまった。これでも3日ぐらいはあんこを買うかどうか悩んだんだけどね。

その日のおやつ 豆腐白玉


つぶあんウマー

昨日はあるもので簡単に何か作れないかな~と色々調べてたら、良いもの発見!

こちらに来る前にバイトしてたとこで辞める時に頂いたもの。
凄い便利なのよ~。

小麦粉 ココアの粉 サラダ油 卵 砂糖 ベーキングパウダー
をふるって混ぜて入れたら、あとは電子レンジに入れるだけ!

そして完成したのがコチラ


蒸しチョコケーキ! うまうま!紅茶と一緒においしくいただきました

今日は食べる話のまえに・・・雨がひどい中ギャラリー巡り。
ギャラリーマロニエの裵貞順さんの作品展が良かったです。

紙と針金を細く拠り、それを立体的に構成して体のような形を構成してました。
部屋の壁が真っ黒で、その黒さが紙の白さと付いてるクリスタル(?)が光でキラキラしててすごく繊細で綺麗で空間全体の緊張感が心地よい感じ。
”細かい” ”キラキラ”は私の好きな要素
本も出されているようなので気になるかたはチェック

BREATH PAPER WORKS
べ・ジョンスン Bae Jung-soon

その後スーパーで食料の買い出し
そこで今日のメインディッシュがこちら。

下の方ね。
その名もフェットチーネさん!
こっちに来てから100円ショップでパスタが500gで売ってることことに気づきまして、それからよく食べてたのが上の方の普通のパスタ。
でも 今日スーパーで並んでるのを見たらどーーーーーーーーーーーーーーーーしても食べたくて買ってしまいました。
先ほどおいしくいただきました☆

そうして私は日々肥えている気がしてなりません。
体重計やっぱり買おうかな・・・本当に最近深刻な問題。

拍手[0回]

昨日は朝からあめで、気温も低くくて寒い一日でしたよ。
聞いたところによるとそろそろ梅雨入りらしいじゃないか!?
今年初めての京都だけどなんか違うんだろうなという感じがする。


昨日の朝、学校に行く道すがらじっと上を仰ぐねこに出会って思わずパシャリ


寄るとこちらに気付いたらしく振り返ってくれたのでまたパシャリ




なかなか美人じゃないですか~とか呑気に見ていると、次の瞬間衝撃!
目の前の倉庫の穴に飛び掛かって手を使って中をかき回した ねこ!!!
しかし、その瞬間はカメラを構えてなくて撮れなかった・・・ほんとに残念
穴は鳥の巣だったらしくずっと機を伺っていたようです

いや、それにしてもやっぱりカワイイだけじゃないんんだなと感じた瞬間。
きみたちの野生の本能は失われていないのね。かわいくみえても油断大敵だわ~

ここらへんはツバメちゃんも多いようなのでもしかしたらツバメの巣だったかも。

*****************
ktsでは昨日からドビーの機での織りが開始

好きな色糸を選べるのでとても楽しみにしていたけど、初めて見ると天秤式に比べて手順が思ったより多くてわたわた。

なんとか今日織り始めることができました!それがコチラ
    


うむうむ これから色んな織りでかわいく育ちそうな予感

********************
染色シリーズで今回はフェルト。


染めた後は糸をみんな机の上において生乾きの状態を干しておくのだけど、それがまたカワイイのね。
ふわふわのヒヨコみたい
明日はまた染色の授業。反応染料だけどどんな感じになるかな~

拍手[0回]

今日は久しぶりにだらららら・・・ららら




つまりだらだらしてたってこと!

洗濯とか掃除とか、作品のデータの整理とかインドアなことはしてたけども

一日中スウェットだったのは久しぶりだから

明日は買い物とか行ってきます。

ついでにアートフェア京都に行こうかどうか考え中。

2000円かかるけど、生で見ると良い刺激になると思うんだよね。


ブログパーツなるものをくっつけてみた!
一個はEmiのブログを前見たときからいいやんと思ってたパーツ。

まねっこしたの!なんかこれ見てるとシムタウン思い出すんだよ。なぜかしら?

あとは手書きブログも作ったからくっつけてみたー。

なんか懐かしい~こうやってパソコンちゃかちゃかするの。

web pageも早く立て直さねばね

拍手[0回]

  


天秤式の機で織りました

まだまだ身に着いたといえるには程遠いけども、楽しみながら少しずつ吸収中!

右側の青緑色の柄は自分で選んだ柄なの

経糸の具合で緑の微妙な彩度の変化が出てるのよ

今までは小さいパターンの繰り返しだったので、初めての大きい柄はやっぱり全然違うね。なんといってもワンリピート分が長い!

織ってるときはちゃんと模様がでるかどうかドキドキするの

このパターンはうまくいったよ


***
ささ、時間がたつとどんどん記憶も褪せてくし、書く気力も薄れつつあるから書かねば。さらっとね。

大丸京都店 染織展
織物の着物・帯はもちろん、友禅の着物もあり。
残念ながらちょっとかじった程度の知識では、見ても組織とかはわからず・・・

ただ、私が今やってるのは基礎的なことなので、実際にかたちにしようとするとこういう表現の仕方になるんだなーと思って見てまわりましたよ。


ほかに見て周った作家さんたち展覧会は、今回はテキスタイル関係ばかりなのです。

テキスタイルって本当に幅広いジャンルで作品が作れるよね。

平面的なものから立体的なもの。実用的なものからインスタレーション作品のようなものまでいろいろ…服地、インテリア関係、アクセサリー

自分が今までやってた木工以上に生活の中でかなり身近なものだし、単純に布って考えると生活と切り離せないこの重要性!

さすがに木の皮で出来た服とか着たくはならないものね。
(作ったらそれはそれで面白そうではあるが)

更に布という平面的なものになるまえの、糸の段階でもかなり素材としては魅力的

だからこそ優柔不断な私にとっては悩ましいことで、どこから手を付けていったらいいのかが問題なのです。

今は伊丹のジュエリー展に何か出したいと考えてるので試案中なんだけど、まだこれ!っていうのが降りてこない。

うーん

いっつもギリギリなスケジュールなわたし。

しかし! 今回は慣れない場所での制作過程なわけだから早めに行動しないとね。




ねー

拍手[0回]

カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最新記事
最新コメント
[07/06 lala]
[02/16 らら]
[02/03 namiko]
[02/03 shoko]
[01/29 namiko]
uniqlo
手書きブログ
プロフィール
HN:
Namiko
性別:
非公開
自己紹介:
facebook : Namiko Kobayashi
twitter : @7mikoxxx
バーコード
ブログ内検索
おいでやす!

Template by Emile*Emilie
忍者ブログ [PR]