忍者ブログ
あるひのこと
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今週一気に冷え込むようで、キーボード打つ指が冷たくてかたい。

北海道は早くも雪のようで…京都は暖房はまだ我慢したいね

先週の休日は念願の京都府立植物園へ!

天候もバッチリで結構人が多かったよ。めちゃ写真撮れました。取れ高120%ぐらい。


温室暑い!バナナもカカオをなってたよー

芝生人いっぱい!老夫婦もいっぱい!カップルもいっぱい!




秋とは思えないほどの色彩になってるな。
でもすごーいめんこいのいっぱい。サボテンとか本当によかった。
もこもこチクチクがたまらん!おすすめ府立植物園

制作は今終了制作に向けて駆け足ハジメマシタ!

これは今大量生産中のわたわた。いっぱい作るよー。
綿とウールとは深いお付き合いになりそうです

拍手[0回]

PR
三連休ーの中日に朝からはりきって展覧会めぐり!

美術館が集中してる場所から・・・

最近CMDでフェルメール展とワシントン・ナショナル・ギャラリー展を見たので行こうかな~軽い気持ちで京都市美術館に近づいた。
ら、    朝10時ごろなのにフェルメール展が入場50分待ち!!



無理無理無理無理無理


人ごみの美術館って私の嫌いなことTOP3に入るぐらいいやなの。入るのに長時間並ぶのもそうだけど、入ってからあのだらだらと列になって絵を見てく感じがね~日本人の気質かな。なぜ列をなして絵画鑑賞するのかしら!
とか勝手に心のうちで憤慨して向かいの京都国立近代美術館へ行くとうって変って一人も入口付近にいない。

まさか休館???と本当に疑ってしまったほど人気がなくてびっくり。

こちらでは

「織」を極める 人間国宝 北村武資展

をやってまして、中に入ると人もそこそこいて落ち着いた雰囲気の中鑑賞できて一安心。

羅織の繊細な作品が様々な展示方法で見ることが出来て、織物の展覧会としては斬新なものに感じられた。流石に仕立てた着物はガラス越しにしか鑑賞できなかったけれども。
それ以外は本当に間近に寄ったり、箱型の照明の上に布が掛けられて糸の一本一本が見ることが出来た。布地の柄は落ち着いた雰囲気だけど、古臭く感じられないものも。
金糸を使っていてもいやらしい感じに見えないから不思議。
実際に身に着けてみるとまた見え方が変わるんだろうけど・・・

いい仕事してますね!ということですよ。

それから人の溢れる市街を移動してミナペルホネンのショップへふらり。
買わないし、まず買えないけど目の保養に

聞いていたけどウサギのコート(run run run)めちゃかわいいのね。
赤地に白いウサギが全体にぴょんぴょんしとるの。
価格はいちじゅうひゃくせんまんじゅ・・?

うんうん そーゆこと 

わかってたよ


それから高島屋京都店で


ZIPANGU/ジパング展-31人の気鋭作家が切り拓く、現代日本のアートシーン。-

よく見かける方もそうでない方も、やっぱり色々刺激的。
札幌の芸森の現代アート展の時にも思ったけど私 池田学さんの作品好きだわ。
繊細なタッチがたまらんすわ。
あとは山口晃さんと森淳一さんが好きネ。

今バラエティ番組見てふと思ったけど、西島秀俊氏ってかっこいいね。
佐々木蔵之介氏と椎名桔平氏も出てるけどこちらはやっぱりかっこいい!
いや~大人の男の魅力だわ
ステキ!ステキ!



テンションあがってもうたわ



そんでね、京都文化博物館で

帰ってきた江戸絵画 ニューオーリンズ ギッター・コレクション展

鑑賞。
江戸絵画というわりと大きなカテゴリーで、思ったより作品展数があって見応えがあった。
ギッターさんの所有してる作品が中心だったけど、コツコツ日本に来るたび買い集めたとのこと。
その当時日本人の中でも見向きもされなかった物に引かれて、価値を見出したことが凄いよね。
ギッターさんも、文化の違う人を引きつけた作品自体も凄いよね。

その後ふらふらと別館の


ヤン&エヴァ シュヴァンクマイエル展 後期:~映画とその周辺~

こちらは若い人多かったね。
非常に申し訳ないんだけど、まずこの作者・作品を見て頭に浮かぶこと。

それが大学の同期数名の顔だというのは私だけじゃないはず。

彼女らは元気かしら

それにしても相変わらず生生しくてぞくぞくする。
かなりグロテスクなのも多いんだけど気持ち悪いっていう感じじゃないんだよね。
恐い?うーん怖い?見慣れない形になってるんだけど、リアルな感じ?
市内の映画館で今映画もやってるようで。
ちょっと見たいけど、ひとりで見るとその日夢でエンドレスリピートな予感がするから今のところ無理そうです。


色んなジャンルの展覧会を巡りまくりで頭が疲れましたよ。
昨日ね。

今日は朝から洗濯・掃除をだだーっとやって、すごーく気分爽快!

やっぱり整理整頓って大事だよ!






拍手[0回]

ついに怠けて一か月放置!




だめよ。なまけちゃさ。

北海道から戻ってきて温度差だったり、急に涼しくなったり、残暑がきたり、台風直撃したり。

大分天候にふりまわされて気分はくったり。

暑さに負けず、学校のお友達と一緒に先週は滋賀のアグリパークに梨狩りにいってきたよー!
ん?先々週かな。
めちゃ暑くて行楽日和過ぎて汗だらだら

梨狩りは初めてだったけど、みんな採っては食べの繰り返し。



豊水と幸水の二種類があり、小ぶりで糖度が高いのは幸水!
激甘!うま!ぬるくてもウマい!
これは新しい発見だった。農園の人は冷やさない方がおいしいと言ってたけど、私的にはやっぱ冷やした方が・・・好き。

もう一つ発見というか、学んだことは梨は一度にたくさん食べるものじゃないということ。
ほぼ全員お腹がゆるくなるという結果になったからね!

というか果物狩りってあんま食べられるものじゃないよね~わかってたけど。
採っても持ち帰りは別料金だしさ。
その後道の駅に寄ってみたり、三井アウトレットパークに寄ったりして、お誕生会という飲み会へ。満喫しました!

最後のお店で飲んだ「じゃばら酒」おいしかった
初めての出会いだったけどこれはハマったよ。
さっぱりとした柑橘系なのはよくあるけど、ミントみたいな飲んだ後の香りがすっとしてて大人の味?かなりクセあるから嫌いな人もいるかもしれない。

他の柑橘系にはない風味なんだよね。
調べてみると和歌山の じゃばら っていう柑橘系果物。見た目はかぼすのようなんだけど…とにかくおいしいのでまた機会があったらぜひ飲みたいわ~

学校はスピニングしたり、今はつづれ織り中~いろんな技法を詰め込むから頭使うけど楽しい。
有名人の顔のデザイン中なのでこちらも楽しみ!


今日は私愛用の Google さんで Google パズル に挑戦!

http://www.thegooglepuzzle.com/
面白いし、かわいい!

こういうウェブデザイン?アート?エンターテイメント?がもっとあってよいと思う。
IQの低い私はヒントに頼りっぱなしだったけど

最後の演出もとってもオシャレ!おされ!

みなさんにおすすめ。

拍手[0回]

北海道に来て早いものでもう6日目。
一週間後には京都にいいる予定か・・・

私が出てきてから超暑いみたい。
北海道も30度前後。
風が吹いてる分涼しくて良いけどね。

暑さでばてる我が家のいぬ


週の頭には大学へ行ってきましたー
うーん久しぶり。地元が岩見沢だから帰省するとついでに行けちゃうわけよ。
高校のお友達とも飲みに行ったり。

岩見沢は所々取り壊されてる店舗もあったけど、ほぼ変わりなし。
変わったことと言えば・・・ゴミの分別が変わったことぐらいかな。
週末はお盆で母の実家へ。


あれ?特筆するような出来事がないってことに今気づいたよ。

拍手[0回]

ようやく梅雨明けのようで暑さがますますきつくなってきた京都

今更ながら、私の住んでる京都おもには学校周辺のはなし

まず、北海道に負けないぐらい大自然!
猿もそうだけど、おにやんまとかでかい虫が飛び回っててセミがうるさくて朝はどこからか鶏の鳴き声がする。
こないだ蛇が学校の近くででたみたい。私は見てないけどね。

染色室の外の側溝でイモリがひっくり返って死んでいた・・・切ない
学校の二階のベランダ(?)に夜出てみたら天井あたりをトカゲがはっていた。
嫌いじゃないはずだけど、夜見ると結構あの動き不気味。

小学校が近いので、朝7時を過ぎると子供らのにぎやかな声。

田んぼが私の通学路の途中にあり、昼間はこないだまでおたまじゃくしが泳いでた。夜はカエルの大合唱

住宅街にはつばめの巣がそこら中にあって毎日朝も夕もせわしなく飛び交ってる。
最近凄い数が電線にとまっていた。そろそろどこかへ旅立つのかなぁー

夕暮れは山際がきれい。空が広くていいですね。
日中の太陽光線は北海道と違って殺意を感じる。あいつは私を殺す気ですよー
日傘の重要性が理解できた私。
そして京都市民はなんか見た目あんまり暑そうにしてないのが不思議。
もっと汗でませんかね?


雨の日は通学路の道が国道沿いはこわい。道狭すぎ。車はスピード出しすぎ。

晴れた日はそこら中で子供らが遊んでる。こんな気温の中元気だね。

犬を飼ってる人が多いらしくよく見かける。
君たちもこんなとこでアスファルトの上をあるくのは大変ね。


私はすでにこの暑さが嫌です。
もっと耐えられるような気がしていたけど、やっぱりムシ暑いよ京都。
夏休みは北海道へ避暑予定。
ま、戻ってきても残暑で暑いんだけどーねー

拍手[0回]

カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最新記事
最新コメント
[07/06 lala]
[02/16 らら]
[02/03 namiko]
[02/03 shoko]
[01/29 namiko]
uniqlo
手書きブログ
プロフィール
HN:
Namiko
性別:
非公開
自己紹介:
facebook : Namiko Kobayashi
twitter : @7mikoxxx
バーコード
ブログ内検索
おいでやす!

Template by Emile*Emilie
忍者ブログ [PR]